海洋堂 リボルテック No.22
AV-X0 零式

機動警察パトレイバーから、格闘最強レイバー零式です。
本体のみ

零式らしい、スリムでシャープな体型が格好いいです。
サイズは13〜14cmほどで、先に発売されたイングラムより一回り大きい感じ。
細かいラインや模様まで造型されいて、塗装も価格を考えれば上出来。
付属品

零式専用盾、オプションハンド×2、貫手+延長パーツ、オプションヘッド、
そしていつものスタンドが付属してます。

シールドは、リボルバージョイントで腕に取り付けます。
腕の穴は目立つけど、シールドの保持力と角度調節のしやすさはいいと思います。
お顔

造型は、かなり細かいラインや模様まで凝った造り。
ただ、塗装はちょっと平板…つまりいつものリボルテックw

暴走顔に換装。
不気味な雰囲気が素敵です。

暴走顔アップ。
メカメカしい造型がいいですね〜。
可動範囲
リボルバージョイントが使われているのは…
首、肘、腰、ヒザ、足首、シールド。
肩、上腕、モモ、手首、股関節が一軸可動になっています。
軸の角度は違いますが、基本的な可動機構はイングラムとほぼ同じ。

上半身の可動は、イングラムとかとほぼ一緒。

下半身も、普通にヒザ立ちできます。

腰の可動範囲は狭め。
回転はフリーですが、前後は1クリックが限界な感じです。
でも、この角度が、暴走顔に実にマッチしてるんですよね(^_^;
ちょっとだけアクション

格闘戦用レイバーだけあって、素手が決まってます。

零式といったら、貫手!

シールドを装備しても貫手!

付属パーツで、腕を延長することが可能。
この貫手、的のザコ(作業用)レイバーが欲しくなります。

リボルテックならでは保持力で、動きのあるポーズもがっちり保持されます。
スタンドもあるので、劇中のポーズは大抵再現可能。

しかし、劇場版でザコレイバーを相手に脅威の活躍を見せていたあのときは、もう暴走してたんですかね?
フィギュアとは関係ないですが(^_^;
以下、イングラムと。

暴走中…。

伸びる貫手。
肩が簡単に外せる仕様だったら、もっと良かったかも?

イングラムも片腕で持ち上げるパワー。
やっぱり零式は格好いいなぁ…。
格好いいし、価格を考えれば付属品にも不満はないですが…
欲を言えばダメージ顔が欲しかったかな。
機動警察パトレイバー 参考レビュー
リボルテック 参考レビュー
AA
燃え倉庫
怪人の集会所II トップへ