海洋堂 リボルテック No.18
ジャイアントロボ

リボルテックジャイアントロボ。
OVAジャイアントロボ「地球が静止する日」仕様で登場です。
本体のみ

重厚なフォルム。
立っているだけで、頼もしい格好良さがあります。
全体のバランスはちょっと頭が小さい気もしますが、体を大きくも見せてくれる効果も。
あと、肩のジョイントはちょっと目立つかも。

付属品は、オプションハンドのみ。
左右とも、拳と開き手を選択して取り付けることが出来ます。

顔は小さいですが、特徴的な三白眼が再現されてます。
梯子などの細かいところも、一応ですが造形されています。

ちなみに、首の可動範囲はこのくらい。
後頭部が干渉し、後ろには曲りませんw
テカテカ + ベタベタが多いリボルテックですが…

今回はちょいメタリックな感じのつや消し塗装。
汚しもきれいな感じで、いいですね。

あと、ちょっと残念なのが肘の裏。
ジョイントがちょっと露出しています。
ここは、せめてボディと同色で塗装してあると良かったかも。
可動範囲
ちなみにリボルバージョイントが使われているのは…
首、肩、肘、腰、股関節、ヒザ、足首、背中のロケットブースター×2。
手首以外のすべてです。
肩と肘。

大きな肩パーツが干渉しますが、ジョイントの見た目どおりの可動。

肘は、マジンカイザーと同機構。
見た目を犠牲にしただけあって、太いのにかなり曲ります。

肘の裏。
肘は、横に回転可能です。
下半身。
いかにも干渉しそうなアーマーですが、意外にちゃんと動きます。

たちひざ可能。

股関節の横可動が広いです。

腰はフリー回転と、横にこのくらい。

腰の前可動限界。
ロケットバーニアもこれが限界です。
太いのでEVAやイングラムほど自由というわけには行きませんが、
遊ぶのには十分な可動範囲ですね。
ギミック
あと、ギミックとして肩のシャッターハッチが開閉が再現可能です。

通常状態から…

引き出して…

逆に装着。
内部のミサイルなんかもリアルです。
ちょっとだけアクション
きりがないのでちょっとだけ。
いけ、ロボ

がお。
パンチだ、ロボ

ジャイアントロボといったら、肉弾戦。
キックだ、ロボ

やっぱり、下半身はちょっと硬いかな…。
※スタンドは別のものから流用してます
立て、ロボ

でも、結局素立ちが格好いいですよね。
(絡ませる相手がいないのでw)

最後に、おなじみのアングルから
大作ハンドとか、大作顔とかのオプションもあると良かったかな。
今後GR-2なども発売が予定されています。
横山氏つながりで、鉄人なんかもシリーズ化して欲しいですね。
リボルテック 参考レビュー
AA
燃え倉庫
怪人の集会所II トップへ